学類生向け情報

学内サービス

TWINS

manaba

kdb

筑波大学就職課

進級について

3年次への進級

3年次以降,地球環境学主専攻,地球進化学主専攻のいずれかに所属します.主専攻説明会(例年2年次2月に開催)で配布する主専攻進級希望調査票を数理物質科学等支援室に提出すること.

進級には,2年次終了までに専門/専門基礎科目30単位を含む60単位を取得しておく必要があります.原則として地球環境学 I~III,地球進化学 I~III,地球学実験,地球学セミナーの単位取得が必須です.進級要件に満たない場合,留年もしくは仮進級の進級判定結果が3月下旬〜4月上旬に通知されます.

3年次履修上の注意点

卒業研究希望分野のガイダンスに従い,広く深く履修してください(講義,演習,実験,野外実験がセット).希望分野が複数あり,主専攻にまたがる場合は,両専攻の専門科目の最低履修単位以上を履修するとよいでしょう.

3年次終了までに(1)専門科目(選択科目)18単位,(2)演習1科目(卒業研究分野の演習が望ましい),(3)地球学専門英語IIを含む100単位を取得する必要があります.この要件を満たさない場合,卒業論文を執筆することは出来ません.

4年次の進級

地球学類を卒業するには,地球環境学主専攻,地球進化学主専攻(6分野:地史・古生物学,地層学,構造地質学,岩石学,鉱物学,地球資源科学)で指導を受け,卒業研究をする必要があります.

① どの分野で指導を受けるかは最終的に卒業研究の始まる4年次のはじめに決められます(ただし,地球環境学主専攻では3年次の演習の選択によりおおよその分野の決定がなされる場合が多い).

② 各分野で指導を受けるための必要条件は分野ごとに決められています(詳細については主専攻説明会で配付される).なお,この必要条件は,履修要覧に記載されている“地球学類において,主専攻分野を選択するにあたって,あらかじめ,履修をすべき授業科目及び単位数(別表第2)”を満たした上で,さらに分野ごとに要求される条件であることに注意してください.

③ 各分野ともおおまかに定員があり,定員をオーバーした場合選定が行われることがあります.選定の方法は分野ごとに決められており.選定の結果自分の希望する分野で卒業研究を行えない場合もあるので心得ておいてください.また,他の分野で卒業研究をすることになっても困らないように,3年次までは複数分野の必要条件を満たすように履修を計画するとよいでしょう.

主専攻を変更する場合には,3年次の終わりに「主専攻変更届」提出すること.

進級要件に満たない場合,留年もしくは仮進級の進級判定結果が3月下旬〜4月上旬に通知されます.

3~4年次の卒業研究関連の一般的なスケジュール

3年次

4月 主専攻決定

1~3月 分野・卒業研究指導教員内定,卒業研究準備開始

4年次

4月 4年次進級決定,卒業研究開始

10月 地球進化学主専攻卒業研究中間発表会

1月上旬 卒業研究最終発表会

1月末 卒業論文提出

2月 大学院入試

3月 卒業式

各種制度

入学料免除・授業料の免除

経済的理由により納付が困難であり且つ学業優秀な学生には、授業料の全額または半額免除の制度があります。

筑波大学ウェブサイト内「授業料の免除」

奨学金

利用できる育英奨学事業には、筑波大学学生奨学金「つくばスカラシップ」、日本学生支援機構奨学金の奨学制度の他に、地方公共団体および民間育英団体の奨学金給貸与事業、民間奨学団体等があります。

筑波大学ウェブサイト内「奨学制度・修学支援」

留学

筑波大学では国外の多くの大学と交流協定を結んでおり,多くの学生が留学しています.地球学類では毎年1名程度の学生(主に3年次)が長期留学しており,留学経験者の多くが卒業後に海外の大学の修士課程に進学するなど,国際的に活躍してます.協定校で修得した単位は,筑波大学開設科目の単位に読み替えられますので,留学が単位修得に不利にはたらくことはありません.留学にあたり各種奨学金制度を利用することができます.

筑波大学グローバル・コモンズ機構

筑波大学ウェブサイト内「海外留学のための奨学金」

早期卒業

地球学類では、一定の基準を満たした場合、3年次終了時の早期卒業が可能です.基準を満たす希望者は3年次1学期から卒業研究に着手することになります.

対象者

    1. 2年次終了時までに卒業の要件として必要な単位数を95単位以上修得し,かつ,その修得すべき単位において,成績の評語「A」の割合が90%以上であること.さらに3年次から卒業研究を履修し,3年次終了時に卒業要件のすべてを満たすことが見込まれること.

    2. 第2学期入学者にあっては,3年次終了時までに卒業の要件として必要な単位数を100単位以上修得し,かつ,その修得すべき単位において,成績の評語「A」の割合が50%以上であること.

判定基準

    1. 学類の卒業要件を満たしていること.

    2. 卒業研究の内容が特に優秀と認められること

大学院授業科目履修

以下の基準を満たし、かつ、書類選考にて認められた地球学類生は、原則として学類4年次に,大学院の授業科目を履修することができます。

    1. 第3年次終了時点(第2学期入学者は第3年次3月終了時点)で、A+およびA評価取得率が総取得単位数の70%以上

    2. 本学の大学院に進学を希望する者

    • 修得した単位については、本学の大学院入学後に、大学院の修了に必要な単位(修了要件)として認定されます(本学の大学院に進学(入学)した場合に限って単位が授与されます)。 学類の卒業要件には算入されません。

    • 本制度による大学院授業科目の履修に当たっては、別途授業料は必要ありません。ただし、授業の教材費等については、本人負担となります。

地球学類長賞

地球学類の一層の活性化のため,地球学類運営委員会が特に認めた学生に対して地球学類長賞を授与しています.主な授与対象は以下の通りです。

    1. 卒業対象者の中で成績優秀者(但し留年した者は原則として対象外とする)

    2. 地球学の分野で特筆すべき活躍をした学生

    3. 地球学類の活動面で特筆すべき活躍をした学生

    4. その他学内行事やスポーツなどで特筆すべき活躍をした学生